お酒日記:ミード
【ミード】というお酒、ご存じでしょうか?
聞いたことがあるような、ないような・・・?
そんなお酒、飲んでみました!
お酒日記、ぜひお付き合いください(*- -)(*_ _)ペコリ
まずは、【ミード】とはなんなのか?調べてみました。
ミード・・・蜂蜜を主原料として、発酵させつくったお酒です。
こちらはリキュールではなく、ビールやワインと同じ分類にあたる醸造酒なので、割ったりせずそのまま楽しめます。
【ミードの歴史】
- 起源:ミードは人類最古の醸造酒ともいわれ、紀元前7000年頃の中国や、古代ギリシャ、エジプトなどでも造られていました。
ワインやビールよりも前に誕生したお酒です。 - ヨーロッパでの発展:北欧(ヴァイキング文化)やケルト文化では「神々の飲み物」として神聖視されていました。英語の “honeymoon(ハネムーン)” は、結婚後に新郎新婦が1ヶ月(moon)間、ミード(honey)を飲んで子孫繁栄を願う風習に由来しています。
 - 衰退と再興:ぶどうワインやビールが普及すると生産量は減少しましたが、近年はクラフトブームの影響で再び人気上昇中。特にアメリカや北欧、日本でもクラフトミードリー(ミード醸造所)が増えています。
 
 
今回私が飲んだミードは初心者向けのミードです。
ミード入門編ですね(o^―^o)
ジントニックからインスパイアされたというクラフトミードで
蜂蜜の特徴的な味わいと甘みとクセが少し。
でも嫌なクセじゃない。一口飲むと、また一口飲みたくなる感覚です。不思議。
夕食後にゆっくりと飲みたかったので、甘めのミードでリラックスタイムにぴったりでした。ただ、アルコール度数は8%と少し高めなので要注意。すいすい飲んでしまいます。
お腹がいっぱいだったので、今回おつまみはなしでしたが、ナッツやチーズ、生ハムに合うそうなので、リベンジミードをしようと思っています!
今回初めて最古の醸造酒なるものを飲みましたが、感慨深いですね。
ただただ甘いというイメージの蜂蜜を、お酒として美味しく楽しめるとは思っておりませんでした(;^ω^)
蜂蜜は量には注意ですが、健康にいいとされているようなので、少しだけ罪悪感なく飲めるかもしれません(笑)
お好みの【ミード】探してみてください☆
ミードとのペアリングにおすすめの料理
- チーズ(特に青カビ、リコッタなど)
 - 鶏肉料理やハーブロースト
 - フルーツタルト、チーズケーキ
 - スパイス料理(カレーやモロッコ料理)にも意外と◎
 - 中華料理
 
              
              

              
              

              
